極上のエイジングはメンテナンスで決まる!
究極のエイジングクリーム誕生。

◆自分の手でエイジングをコントロール。
レザー製品の経年変化はオイルアップがキーポイント!
オイルは一度革に浸透してしまえば、次のオイルアップ時に違うメンテナンスオイルを
使用しても喧嘩しあうようなことはありませんので、自分好みのメンテナンスグッズを
模索するのも革を育てていくひとつの楽しみです!
しかしながら、 拘るあまりにメンテナンスのやりすぎは厳禁。
レザー製品は、元々生き物だった恵みの素材です。
キズや汚れもひとつの味わいと考えて気にせずにガンガン使い込んで
あげることが大切です!
革本来の味を生かしながら適度なお手入れを心がけましょう!
お手入れは、自分の手でエイジングをコントロールするイメージで試してみてください!
------------------------------------------------------------------------------
【Samurai Craft Leather Aging Cream】
革を汚れなどから守り、きれいな飴色へ。
 |
◆保護
植物性の「ビーズワックス」・「ひまわりオイル」
革の表面を保護するようにワックス成分も配合。表面を保護することで革の黒済みの原因ともなる汚れの付着を軽減してくれます。
また、若干の撥水効果の役割もあるため、水の浸透によるシミ予防にも繋がります。
◆保湿
ミンクオイル
革は生き物の肌だったもの。乾燥は避けられません。
適度に配合されたミンクオイルが革の内側まで浸透して保湿。乾燥による革のヒビ割れ・パサつきを防ぎ
革に柔軟性を与えます
◆経年変化
COLUMBUS社と共同開発・オリジナルブレンド
保湿と革表面の保護、そしてムラなく美しい経年変化を叶える為に約1年をかけて、
配合するオイルやその配合バランスを試行錯誤の末たどり着いた黄金比ブレンド!
経年変化をうまくコントロールするには、「オイルアップ」と「日光浴」の組み合わせが重要!
日光浴の際に生じる乾燥などを防ぎながら、満遍なくしみ込んだオイルが日光に反応して
美しい飴色へと導いてくれます。
当店のレザー製品を初めてお使いになる方へ
【経年変化をきれいに楽しんでいただくために。】
1.まずは日光浴です。
製品がお手元に届きましたら、
オイルなどは塗らずに、商品を開いた状態で日に当ててください。
当店のサドルレザーは、なめす段階で、汚れを付きにくくするための保革加工が予め施されています。
白い紙や布の上に製品を置き、窓辺などの日当たりの良いところで日光浴させてください。
2.オイルを入れます。
日光浴しましたら、オイルを塗っていきます。
余分なオイルは軽くふき取りましょう。 満遍なく塗りましたら半日〜一日おいてオイルを革に浸透させます。
【★ワンポイントアドバイス】
私どもは素手にオイルを伸ばし直接伸ばすようにしております。
オイルを手に馴染ませ、革をなでる方が、オイルが革に浸透していく感じがつかめます。
様々なオイルの説明書とは違いますし、手はベトベトになりますが、ムラなくきれいに塗れるのでお勧めのやり方です。
●注意点
「オイルの塗りすぎ」です。
塗りすぎると黒ずみや色むらの原因となりますので十分ご注意ください。
3.オイルが浸透したら再度日光浴です!
1〜3の流れを、ご自身で「いい色になったな。」思われるところまで繰り返し、適度なところで終了です。
内側も同じように日光浴&オイル塗布を繰り返していただくと、汚れも付きにくくなります。
【ご使用開始からのメンテナンス】
月に1回オイルを伸ばす程度で十分です。
--------------------
--------------------
内容量:70g(80ml)
内容成分:ミネラルオイル ビーズワックス オゾケライト ミンクオイル ひまわりワックス
商品詳細 |
---|
素材 | ミネラルオイル ビーズワックス オゾケライト ミンクオイル ひまわりワックス |
---|
容量 | 70g(80ml) |
---|
特徴 | 革を汚れなどから守り、きれいな飴色へ。 ◆保護:「ビーズワックス」・「ひまわりオイル」革の黒ずみの原因ともなる汚れの付着を軽減。若干の撥水効果により水の浸透によるシミ予防に。◆保湿:ミンクオイル革の内側に浸透して保湿。乾燥によるヒビ割れ・パサつきを防ぎ革に柔軟性を与えます。◆経年変化:COLUMBUS社と共同開発・オリジナルブレンド保湿と革表面の保護、美しい経年変化を叶える為に約1年をかけて、配合するオイルやバランスを試行錯誤の末たどり着いた黄金比ブレンド経年変化をコントロールするには、「オイルアップ」と「日光浴」!オイルが日光に反応して美しい飴色へと導いてくれます。
|
---|
注意 | 画面上と実物では多少色が異なって見える場合もございます。予めご了承ください。 |
---|
◎雑誌掲載
Lightning(ライトニング) vol.269 2016年9月号
Lightning(ライトニング) vol.270 2016年10月号
Lightning(ライトニング) vol.294 2018年10月号